化学やバイオ部門の特許は、用語も独特でロジックもわかりにくいものが多いと思います。
そんな状態で、特許翻訳を依頼しても、内容をチェックすることも難しく、その後の処理に影響が出しまうことが多いと思います。
アルティス翻訳事務所・アルティス弁理士事務所では、化学・バイオ分野の専門知識・特許翻訳知識・特許実務知識により、特許事務所・弁理士事務所様が安心して任せられる内外翻訳サービスをご提供しています。
アルティス翻訳事務所・アルティス弁理士事務所の内外特許翻訳の特徴
わかりやすい英語
化学・バイオの知識と、特許実務の知識で、読んだ時にわかりやすい英語への翻訳を心がけています。
小さなことですが、関連特許との用語の統一や特許ならでは語の選択など、チェックしやすい、意味がわかりやすい翻訳を行っています。
化学的な原文のチェックから翻訳を開始
原文をそのまま翻訳するのでは無く、化学的にチェックを行ってから翻訳を行っています。
原文のミス、特に化学式や図表参照の間違いなど、特許にとって致命的なものを未然に防いだことも多くあります。
特許事務がわかる弁理士資格のある翻訳者
特許翻訳の細かい決まり事や、海外を含めた特許法の知識などで、クライアント企業の技術を守り正確に権利を取得できる翻訳を目指しています。
単に原文を翻訳するだけでなく、翻訳後の特許出願手続き、後々直しやすいのはどういう明細書かを考えています。
1個の単語の訳が原因で訴訟に負けた……ということを見てきた私だからこそできる、翻訳の際に特に気をつけなければならないところを押さえ、訳注をつけるべき場所には追加し・・・などを行っています。
打ち合わせや面談の同行も
化学・バイオの比率が大きい案件などは、受注前の打ち合わせに同行し、受託するか否かの判断アドバイスなども行います。
また、クライアントの競合特許の分析や知財戦略に関する打ち合わせ等の資料作りもご相談ください。
原文のミスを指摘し、正確な特許翻訳に
有機化学分野の内外翻訳案件をご依頼いただいた際、弊所で原文チェックを行うと、初歩的な化学式のミスを発見しました。
そして、ミスと思われるの理由と修正候補案をご返信したところ、大変喜んでいただき、それ依頼化学分野の案件を多く発注いただけるようになりました。
このような原文のミスに対しても気づくことができるのが、弊所の強みです。
もし貴所が、化学やバイオ関連分野の特許翻訳案件に手を出しあぐねているとしたら、一度アルティスに相談しませんか?